地質調査業の仕事

集める

実際の地質調査を始める前に,調査地域周辺の地形図,地質図,地盤図,空中写真等の地図・写真類及び調査報告書,工事記録,災害記録,地質文献などの既存の資料を集め,広域的・総合的な地盤状況を把握し,調査の効率的な実施と解析・判定を行う際の参考資料とします。

歩く

実際の地質調査の第一歩は,文字どおり歩くことです。調査地域の地質・土質・地盤等の概要を把握するため,知識と経験のある専門の技術者が,クリノメーターやハンマーを持ち,地形,露頭,転石などを観察・計測し,ルートマップを作り,最終的には当該調査地域の地質図を作成します。

探る

物理探査と呼ばれる弾性波探査や電気探査などの手法で,地震波や非抵抗を利用して,地表面から地下の地質構造を探る。最近では,電磁波,音波などを利用した探査法も多用されるようになり,また,非破壊で調査できることから,遺跡などの調査にも応用されるようになっています。さらにこの物理探査的手法の応用技術として,地下の物性値の分布を2次元断面像に画像化する「ジオトモグラフィー」と呼ばれる手法が実用段階に入っています。

掘る

地質調査は,主として地中の不可視部分を対象としています。このため,最も直接的で有力的な調査方法はボーリングです。これは,実際に地盤を掘る作業であり,地中の情報をダイレクトに入手でき,土質試料や岩盤のコアとして観察する他,それを用いて土質試験や岩石試験を行うことができます。
また,ボーリング孔は,孔内水平載荷試験や現場透水試験等の孔内計測や物理検層にも利用されます。

測る

地質調査では,原位置において各種の計測機器を用い,地盤の物理的・力学的な性質を測ります。この原位置試験には,ボーリング孔を利用した試験・計測,サウンディング,その他の試験・計測があり,調査目的により適宜組み合わせて実施されます。
また,地質調査には,現地で採取した試料を,試験室に持ち込み,土質試験・岩石試験を行い,その性質を明らかにする仕事があります。

整える

既存試料の検討・現地での調査・計測,室内試験が終了すると,これらの調査結果を整理し,個々のデータの評価や整合性の検討を行います。その結果に基づき,土質・地質柱状図や土質・地質断面図等の図面類を作成します。

解く

すべてのデータが整理・分析された後,調査目的に応じた解析・判定を行います。その主な内容は,地層及び土性の判定,土質及び地盤定数の決定,対象構造物に対する調査結果の検討,設計・施工に対する助言などで,必要によっては,より高次の解析が行われます。

報らせる

解析・判定等の業務が終了すると,報告書を作成します。これは発注者への成果品となるもので,いわば地質調査業の商品である。その内容は発注者の望む技術的情報が的確に,分かり易く表現される必要があります。