(独)土木研究所・日本応用地質学会・(社)全国地質調査業協会連合会 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<お申し込み方法> 四国地区:平成21年10月16日(金) 参加申込書へ 北海道地区:平成21年11月11日(水) 九州地区:平成21年11月18日(水) 参加申込書へ 関西地区:平成21年11月26日(木) 参加申込書へ
開催要領 <開催日時・場所> 北海道地区:平成21年11月11日(水) 定員:100名
(独)土木研究所 寒地土木研究所 ホール
〒062-8602札幌市豊平区平岸1条3−1−34 TEL:011-841-1110 東北地区:平成21年10月 1日(木) 定員:100名
仙台ガーデンパレス
〒101-8324 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-1-5 TEL:022-299-6211 関西地区:平成21年11月26日(木) 定員:100名
天満研修センター(JR天満駅前)
〒530-0034 大阪市錦町2−21 TEL:06-6354-1927 四国地区:平成21年10月16日(金) 定員:100名
香川県土木建設会館 4F 大研修室
〒706-0067 香川県高松市松福町2−15−24 TEL:087-823-4550 九州地区:平成21年11月18日(水) 定員:100名
(財)福岡県中小企業振興センター
〒812-0046 福岡県福岡市博多区吉塚本町9−15 TEL:092-622-0011 <参加費> 1名 3,000円(テキスト代・税込)
<申込方法> 全地連宛に別紙申込書を送付する。(定員になり次第、締め切ります。)
<募集期間(予定)> 北海道地区:10月 2日〜11月 2日
東北地区: 8月18日〜 9月18日
関西地区:10月16日〜11月16日 四国地区: 9月 7日〜10月 6日 九州地区:10月 6日〜11月 6日 <プログラム> 受付開始 13:00〜
開会挨拶 13:25〜13:30 ○○ ○○(○○地区協会 理事長) 第1部 13:30〜14:30 全地連の活動報告 (1)13:30〜14:10 「地質リスクに関する取り組み報告 −GBR翻訳事業,地質技術顧問制度及び地質リスク学会の設立構想について−」 ○○ ○○(全地連・技術委員/地質リスクWG委員) (2)14:10〜14:30 「地盤情報を利用した新たな事業展開(提案)」 土屋 彰義(全地連 技術部長)
第2部 14:30〜14:50 休 憩 14:50〜15:00 第3部 15:00〜16:30
(独)土木研究所の研究活動紹介
第4部 16:30〜16:50 意見交換会 閉会挨拶 16:50〜17:00 ○○ ○○ (○○地区 技術委員長)
|
![]() |